公認会計士の仕事 surface dock(サーフェスドック)でモニターが識別されない場合の対処 2024年10月2日 最近パソコンを新しくした。 Surface Laptop(サーフェスラップトップ)のCopilot+ PCでサーフェスラップトップの最新モデルだ。 独立して6年目になるわけだが、開業時から一貫してSurface Laptopを利用しており、これで3台目となる。 仕事上マルチモニターが欠かせず、サーフェスドックを利用して...
公認会計士の仕事 大公開!!独立開業初年度の公認会計士&税理士のリアルな年収 2020年4月17日 独立開業初年度の公認会計士&税理士のリアルな年収を大公開します! 情報ソースは、独立開業している私の実体験です。 公認会計士や税理士が独立開業すると年収は〇千万円です。 みたいな情報がありますが、果たして本当なのでしょうか? むしろ、独立開業を考えている人が知りたい情報って、開業して軌道に乗るまでの収入がどれくらいなの...
公認会計士の仕事 平成30年度 職業別年収ランキング 年収が高い職業はコレだ!129職種 2019年6月21日 平成30年度の職業別年収ランキングです。 厚生労働省の2018年度賃金構造基本統計調査結果のデータをe-Statよりダウンロードして集計しました。 平成30年度 職業別年収ランキング 129職種 ランク 職業 年収(万円) 1位 航空機操縦士 2,048 2位 医師 1,161 3位 大学教授 1,081 4位 公認会...
公認会計士の仕事 公認会計士試験公認会計士公認会計士の仕事監査手続 分析的手続と分析的実証手続の違いを高卒公認会計士が解説する 2019年6月13日 本記事は、公認会計士が監査手続を実施する際に用いる「分析的手続」と「分析的実証手続」の相違点を明らかにすることを目的としています。 こんな方にオススメの記事です。 公認会計士試験の受験生の方 監査法人に入所したばかりのスタッフの方 分析的手続と分析的実証手続の違いを知りたい方 ※公認会計士の仕事に興味をもったばかりの方...
公認会計士の仕事 発表、公認会計士のメリット・デメリット!現役公認会計士の本音。 2019年6月8日 公認会計士のメリット・デメリットを知りたいと思っている方のために、高卒公認会計士が本音で語ります。 公認会計士に興味がある方は是非チェックしてくださいね。 公認会計士のメリット 年収が高い 公認会計士は年収が高いのがメリットです。 公認会計士になると、ほとんどの人が監査法人という公認会計士が集まって働いている会社で働き...
公認会計士の仕事 高卒で公認会計士&税理士になった僕が公認会計士を目指した理由。 2019年6月5日 僕が公認会計士になろうと思ったのは、2008年の8月。 26歳になる年でした。 当時の僕は、将来に不安を抱えていました。 特に将来やりたいこともなく、高校を卒業して就職したものの、あまりのつまらなさに1年半で退職してしまいました。 退職後の僕は、東京で契約社員(という名のフリーター)をしていました。 年収は250万円く...
公認会計士の仕事 公認会計士・監査法人の仕事(クライアント番外編) 2019年5月21日 こんにちは。高卒公認会計士です。 今回は、公認会計士(試験合格者含む)が、監査法人のクライアント先で行う会計監査の仕事番外編についてご紹介したいと思います。 番外編では、クライアント先によってはこんな事があるよというような話をまとめたものです。 それでは、いってみましょう! 受付編 クライアント先に到着すると受付を行う...